くすりと健康ー病気と薬と食と向き合うー
『名城大学公開講座2021』はじまります!
名城大学では地域の皆様に受講していただける公開講座を開講します。
めまぐるしく動く社会情勢、急速に進化する科学技術、関心の高まる健康や食など、
専門性を生かした学びの場を提供します。
仕事や日常生活における発想を豊かにする、新たな切り口や知識、情報を手に入れる機会になればと思います。
なお本年度は、新型コロナ感染拡大の状況を踏まえながらの開催となります。
状況に応じて開催方法の変更や中止の可能性もありますので、適宜、ホームページをご確認ください。
今年度の薬学部公開講座のテーマは「くすりと健康ー病気と薬と向き合うー」
日本人の死因の第1位を独走状態で、とかく恐れられている病気の1つでありながら、
病気としての実態はあまり知られていない「がん」はどのような病気なのか。
また、普段使っている薬や、効果を期待できる食品などに対して
日常生活でどのように接するとよいのかについて、お話しします。
ぜひ、ご参加ください。
■講演テーマ
① 「がんについて学ぼう ~ 遺伝子と薬の関係 ~」
②「一般用医薬品、特定機能食品など日常生活における薬との関わり方」
【申し込み先】⇒ https://forms.gle/1ePa45kCataGZE9JA